静岡で着物の格安レンタルならMine静岡店

静岡での華道、いけばな教室と失敗しない服装について

自分に持っていない技術を身につけるって楽しいですよね。
ここ最近では日本ならではの習い事が再び注目されている気配があります。
そんな日本ならではの習い事の1つに華道があります。


花を美しく見せる心というのも磨いておきたいものです。
華道を学ぶのであればいけばな教室から始められるのが良いと思います。
お近くの教室を選ぶと通いやすいです。

 

○静岡では30件以上、教室があります


静岡県内の華道教室、いけばな教室をご紹介します。
華道の根源ともいわれる池坊の教室が多くあり、浜松市、静岡市に多く教室があります。

 

・浜松市

 

渥美あき池坊いけばな教室
池坊大和派いけばな学園
池坊いけ花高林哲郎教室
池坊いけばな大島教室
華道池奈美流
影山いけばな学園
小池茶華道教室
他個人2件


・静岡市

 

粟野池坊華道教室
川崎茶華道教室
国風華道会本部教室
平井系延池坊大和派いけ花教室
草月流汐丘得三
他個人1件


・沼津市

 

池坊清流松田翠堂いけばな教室
華道池坊正流いけばな教室
小塚いけばな教室
カルチャースクール翠学苑
松田翠堂いけばな教室
他個人1件


・三島市

 

いけばな小原流斎藤玉藤


・掛川市

 

華道岩月水流いけばな教室


・袋井市

 

華道彩渓流本部教場


・富士市

 

佐藤いけばな教室


・富士宮市

 

滝ひとみいけばな教室


・伊東市

 

有限会社花徳


・藤枝市

 

増田茶華道教室

 


○いけばな、華道教室での服装は何か決まりがありますか?


華道教室というと着物を着て生けるというイメージもありなかなか挑戦できないという人もいるようです。
ですが、ここ最近の華道教室は教室にもよりますが服装に関しての決まりは特に無いというところが増えています。


お仕事帰りに通う人もいるぐらいなのでそうなると着物を着るのも難しいですよね。
なので普段着で構いませんという教室が多くなっています。
ですが、教室の中には正座をして生ける教室もあります。


生ける時にイメージが出た場合は30分ぐらいで出来る事もあるのですが、なかなかイメージが出てこないと1時間ぐらいかかってしまう事もあります。


そうなるとジーンズの場合、つらいので最初は正座をするか、テーブルで生けるのか、様子を見るためにもひざ下丈ぐらいのスカートを履いていかれるのをおすすめします。
靴下も念のために白で行かれると無難です。

花を生ける際に花粉や植物からの汁が服につく可能性もありますので注意して下さい。

 

でも、一度は着物を着て生けてみたいという憧れもあると思います。
通っていくうちに着物をそろえて着付けも習っていくという人もいますので、いつか着物を着て凛とした気持ちで花を生ける。そんな目標があるのも良いですね。
機会がある時には是非、着物姿で挑戦してみて下さい。

 

ネットで着物を予約する