静岡で着物の格安レンタルならMine静岡店

浴衣に似合う人気の髪型を紹介

浴衣を着る時に皆さんはどの部分にこだわりますか?

 

巾着などの小物、帯と色々とありますが、髪型もしっかり決めたいですよね。

 でも、どんなアレンジをしたら良いかわからない・・・という人も多いので、簡単に出来るアレンジ方法をいくつかご紹介します。

 

○ロングの人はすっきりとまとめて

ロングの人はまとめるとうなじも見えるので大人の女性の雰囲気を出す事が出来ます。

 

ここ最近は編みこみをするのが人気です。

最初に軽く毛先などをカールさせておくと扱いやすいでしょう。

 

編みこみをしていきます。

左右の耳の上辺りからそれぞれ編みこんでいって、残りの部分は毛先まで三つ編みをしていってゴムでとめましょう。

その後、片方の三つ編み部分を後ろの方でゴムが見えないように内側に隠しつつ、ピンで留めていきます。

反対の三つ編み部分も同様にゴムが見えないようにピンで留めながらまとめましょう。

 

この後、ちょっとゆるい感を出したい人はちょっと引っ張ったりしつつ、整えます。

 最後にヘアスプレーをかけておくと崩れにくいです。

 

○ミディアムの人はゆるめにまとめる

ミディアムの人はカールさせた髪をふんわりアップさせるだけでもかなりかわいらしくなります。

サイドを後ろに向かってねじってとめるだけでもかわいらしく仕上がります。

 

まとめたいという場合、軽く整髪料を髪につけてから上半分の毛を上のほうでねじりつつまとめてピンでとめておきます。

下の毛を左右、おさげになるようにゴムでとめます。

ちょっとずつ毛をつまんでくるんとした状態でピンでとめましょう。

毛束で輪を作るようにしてピンで毛先を固定させる状態です。

これを繰り返してとめていくと段々とふんわりとしたボリュームが出てきます。

 

ちょっとずつやったほうがふんわり感が出ます。

最後にへアアクセやコームなどはお好みでつけてアレンジして下さい。

 

○ショートでもまとめる事が出来る!

ショートヘアの人の場合、毛先を軽くアイロンで巻くだけでもふんわりとかわいらしい仕上がりになります。

 

内巻きと外巻きをあわせてランダムに仕上げるのも良いでしょう。

ショートでも浴衣なのでやっぱりまとめ髪にしたい!という場合はねじる方法でまとめ髪風に仕上げる事もできます。

 

事前にアイロンで巻いておくとやりやすいです。

整髪料をつけてサイドからねじりつつピンでとめていきます。

後ろもねじったりしながら同様にピンでとめて仕上げていって下さい。

 

この方法だけでもまとめた感じに仕上がるので事前に練習してみるとコツがつかめると思います。

 

○カールは必須です!

浴衣に似合うアレンジをする時に下準備としてアイロンで巻いておくとまとめやすいですし、ふんわりとした仕上がりだったり毛先を遊ばせる仕上がりも簡単に出来ます。

 

全体的にカールさせるのが面倒な人でも毛先だけでもカールするようにしてヘアアレンジを楽しんでくださいね!

ネットで着物を予約する